H29年決算:貸借対照表(バランスシート)

こんにちは!t-nakaです。なかなか継続して記事を書くのは難しいですね。
さて前回の続きで最後に重要なバランスシートです。
【H29バランスシート】
資産の部
科目 金額
【流動資産】
普通預金 1,XXX,XXX
【固定資産】
有形固定資産 76,XXX,XXX
建物 17,XXX,XXX
土地 56,XXX,XXX
投資・その他の資産 2,XXX,XXX
【事業主貸】
事業主貸 1,000,000
資産の部合計 79,XXX,XXX
負債の部
科目 金額
【流動負債】
保証金・敷金 5XX,XXX
【固定負債】
長期借入金 48,XXX,XXX
負債の部合計 49,XXX,XXX
資本の部
科目 金額
【資本の部】
元入金 29,XXX,XXX
控除前所得金額 XXX,XXX
資本の部合計 29,XXX,XXX
負債・資本の部合計 79,XXX,XXX
元入金が多いように見えるが、相続した貸家のため。
BSをみると負債の残額と償却資産の合計がわかりやすい。長期的な目標をたてるのにはいいかも、改めて早めに返済しようと思う。
土地分が多くても役に立つ時は売却時に簿価が下がらないくらいだから、あまり多くてもあまりうれしくない。。。
なるべく早めに返済して資産をスリム化しないと、もちろん純資産は増えてほしいけどね~。
以上、決算について3部構成でお話しさせていただきました。