大学マイナー医。不動産投資を初めて早5年。家賃収入はおよそ1000万/年。なぜかセカンドハウスも兼ねたリゾマンも購入。

青色申告 part2

 
この記事を書いている人 - WRITER -
はじめまして。地方勤務医のt-nakaです。ブログ開始時はアラサーでしたが、R5年6月時点ではアラサーからアラフォーに、助教として診療だけではなく、研究・教育に携わっています。 H28年5月に一棟アパートを購入してから本格的に不動産投資開始。個人事業主として、自ら青色申告を行っております。備忘録代わりのブログです。 R5年6月時点での所有物件は以下通りです。 貸家;築 H20年 3LDK 駐車場2台 家賃 130000円/月 アパート① 築H3年 3DK×8、駐車場各1台  平均家賃52,000円/月 H28年5月購入 アパート② 築H8年 2K×6、駐車場各1台  平均家賃50,000円/月 H30年8月購入 リゾートマンション1室(セカンドハウスとしても利用) 築H3年 1LDK 60m2 家賃25000円+α R5年6月購入

久しぶりの試験に合格し、ほっとしていますt-nakaです。

青色申告の続きです。今回はお金以外のことについて思ったことを記載していきます。

青色申告

 

【手間】

青色申告の手続きや毎年の年末調整などはわかりやすいサイトがあるので、それを参考にすれば誰でもできるし、初年度さえ押さえれば控えがあるので翌年以降はそれを模倣してやればいいだけ。会計ソフト(1万/年)を使用すれば、複式帳簿をつけることに関しては苦ではない、領収書なのどの管理が重要。購入や売却時などの帳簿付けもサイトに書いてあるので参考にすれば問題なし。とそこまで大変ではなかったのがやってみての感想です。

また、医療過誤に比べれば、ミスしたところでペナルティーに関してはたかがしれているので、気楽にできる。

【他、よかったこと】

複式簿記を自分でやってみて、会計の基礎であるB/S (Balance sheet:貸借対照表)とP/L (Profit & Loss statement:損益計算書) を実感できることはよい経験になった。特にB/Sは白色申告にはない概念なので非常に勉強になった。また、領収書などの管理も以前よりしっかりするようになり、お金の流れをより簡潔かつ明確にするように意識するようになった。

特に医療関係者は売上や資産などの経理面に関しては疎いことが多い。役に立つかどうかもわからない英語論文執筆に時間を割くよりもすぐに実益になることを勉強することは非常に楽しかった。

【小括】

このように自分にとっての青色申告のメリットとは税制面と会計について学べたことである。税制面のメリットを一番に享受できるのは事業規模を満たす程度で、アパートをこれ以上増やしても、専従者給与や青色申告特別控除が増えるわけではない。所得を増やしても税金でもってかれるだけなので、2棟目以降はよほどよい物件でない限り購入はしないこと、あまり焦らずに進めていこうと思った。むしろ、物件だけでいったら1棟目はそこまでよい買い物をしたかといったら、いまとなっては微妙だしね…。

この記事を書いている人 - WRITER -
はじめまして。地方勤務医のt-nakaです。ブログ開始時はアラサーでしたが、R5年6月時点ではアラサーからアラフォーに、助教として診療だけではなく、研究・教育に携わっています。 H28年5月に一棟アパートを購入してから本格的に不動産投資開始。個人事業主として、自ら青色申告を行っております。備忘録代わりのブログです。 R5年6月時点での所有物件は以下通りです。 貸家;築 H20年 3LDK 駐車場2台 家賃 130000円/月 アパート① 築H3年 3DK×8、駐車場各1台  平均家賃52,000円/月 H28年5月購入 アパート② 築H8年 2K×6、駐車場各1台  平均家賃50,000円/月 H30年8月購入 リゾートマンション1室(セカンドハウスとしても利用) 築H3年 1LDK 60m2 家賃25000円+α R5年6月購入

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 地方勤務医の不動産投資ブログ , 2018 All Rights Reserved.