リゾマン 春の過ごし方

こんにちは!t-nakaです。ウィンターシーズンが終了し、梅雨入りまでが春シーズンでしょうか。併設のホテルも稼働し始め、久しぶりの大浴場は格別でした。さて、購入後初めての春シーズンになりますが、春/夏/秋/冬で何をするのかだいたいきまってきましたので、そのまとめです。
春<4月~梅雨入り>:トレッキングや山登りなど、虫が少ない時期なのでどんな場所もOK
夏<梅雨入り~9月>:ウォーターアクティビティ、標高1000m以上の高所で、
秋<10月~12月下旬>:虫が苦手な家族なので、遊ぶ場所を選ぶ必要あり、観光地などのレジャーはやはりこの時期か。
冬<12月中旬~3月下旬>:意外とウィンターシーズンは長いので、やはりスキー等ができると全然違う…。
まず春先は桜まつりなどのイベントに参加したり、近場でのトレッキングなどでしょうか。また、帰り際も寄り道をしながら祭りなどのイベント/観光地/日帰り温泉を巡ってくる予定です。
主な流れですが、だいたい以下の流れになりそうです。
金:夕方出発、夕食は車内か外食、併設ホテルの大浴場に直行し、10時までにリゾマンで就寝
土:朝はゆっくりとし、準備ができ次第、観光や遊びに、夜はリゾマン自炊のことが多い。
日:午前中はリゾマンのアクティビティで遊び・昼食後に大浴場によって帰宅、もしくは、朝食後に観光地を巡り、可能であれば日帰り温泉もよって、夕食の買い出しもし、4-5時ごろに帰宅。帰宅後は自炊の定番メニューの豚汁。
GWも基本的にリゾマンでのんびりかな~。