R2決算

こんにちは。t-nakaです。毎年、以下のように、決算のおおまかな数値を提示しておりますので、今回はR2年分のになります。毎年クリスマス前後ですね~。
H30年決算
R1年決算
【損益計算書】
<収入>870万:家賃850万、残りは礼金や更新料など
<必要経費>980万:減価償却505万、修繕費55万、利子125万、管理費60万(入居付けの広告料など込み)、固定資産税45万、共用部など80万、福利厚生費80万、その他もろもろ
他に専従者給与約120万ですので、赤字は235万くらいです。今年から支払い始めた中退共の分は福利厚生費と計上しております。中退共の最高掛け金は3万/月なのですが、過去分の支払いや初回分などもあり結構な額になってしまいました。また、今年中に経費として計上できるものはなるべく修繕費や即時償却する固定資産として扱いました。収入は貸家分の家賃が響きました。経費は福利厚生費分と100万くらいの即時償却・修繕費として扱ったのでそのあたりが響いたのでしょう。土地の利子分を引くと150万くらいの赤字なので、65万くらいは還付。還付なんていらんから満室になって黒字であってほしいものです。よく節税という謳い文句で不動産投資の営業がありますが、還付はあくまでダメージ軽減の意味合いが強い気がします。黒字であればそれに越したことはありません。
【貸借対照表】
長期借入金は7160万です。年間で400万弱減りましたが、まだまだ道のりは長いです。また、今年は事業主借が155万あったので、家計からそれなりに補填しました。コロナ禍で大きな旅行がなくなったことが幸いして家計の余裕があったので、よかったです。
以上がおおまかなご報告でした。