8-9か月の動き

この記事を書いている人 - WRITER -
はじめまして。地方勤務医のt-nakaです。ブログ開始時はアラサーでしたが、R7年1月時点ではアラフォーに突入、助教として診療だけではなく、研究・教育に携わっています。
H28年5月に一棟アパートを購入してから本格的に不動産投資開始。個人事業主として、自ら青色申告を行っており、大学にも兼業について承認は得られております。備忘録代わりのブログです。
R7年1月時点での所有物件は以下通りです。
貸家;築 H20年 3LDK 駐車場2台 家賃 130000円/月
アパート① 築H3年 3DK×8、駐車場各1台
平均家賃51,000円/月 H28年5月購入
アパート② 築H8年 2K×6、駐車場各1台
平均家賃49,000円/月 H30年8月購入
リゾートマンション1室(セカンドハウスとしても)築H3年 1LDK 60m2
家賃25000円+α R5年6月購入
分譲賃貸マンション 築H20年 73m2×2部屋、93m2×2部屋
平均家賃150,000円/月 R7年1月購入
こんにちは!t-nakaです。8-9月も特に大きな動きや出費はありませんでした。
順調かと思いきや、GW前に退去した分譲賃貸マンションの修繕工事が10月になってようやく始まるといった状況もあり、なかなかうまくいきません。10年以上社宅として住んでいて、かなり傷んでいたところもあり、どちらがどのくらい払うのかという話し合いも長引きこんな感じなのかといった状況です。退去して半年以上経っているのに、入居募集すらろくにできないというありさま。仕方ありません。
今のところアパート① 7/8、アパート②6/6、貸家 1/1 分譲賃貸マンション 3/4といった状況です。マンションの入居がきまらないと厳しいの~。アパート②の売却もなかなか厳しそうです。
この記事を書いている人 - WRITER -
はじめまして。地方勤務医のt-nakaです。ブログ開始時はアラサーでしたが、R7年1月時点ではアラフォーに突入、助教として診療だけではなく、研究・教育に携わっています。
H28年5月に一棟アパートを購入してから本格的に不動産投資開始。個人事業主として、自ら青色申告を行っており、大学にも兼業について承認は得られております。備忘録代わりのブログです。
R7年1月時点での所有物件は以下通りです。
貸家;築 H20年 3LDK 駐車場2台 家賃 130000円/月
アパート① 築H3年 3DK×8、駐車場各1台
平均家賃51,000円/月 H28年5月購入
アパート② 築H8年 2K×6、駐車場各1台
平均家賃49,000円/月 H30年8月購入
リゾートマンション1室(セカンドハウスとしても)築H3年 1LDK 60m2
家賃25000円+α R5年6月購入
分譲賃貸マンション 築H20年 73m2×2部屋、93m2×2部屋
平均家賃150,000円/月 R7年1月購入