幼児教育無償化について part2
この記事を書いている人 - WRITER -
はじめまして。地方勤務医のt-nakaです。ブログ開始時はアラサーでしたが、R5年6月時点ではアラサーからアラフォーに、助教として診療だけではなく、研究・教育に携わっています。
H28年5月に一棟アパートを購入してから本格的に不動産投資開始。個人事業主として、自ら青色申告を行っております。備忘録代わりのブログです。
R5年6月時点での所有物件は以下通りです。
貸家;築 H20年 3LDK 駐車場2台 家賃 130000円/月
アパート① 築H3年 3DK×8、駐車場各1台
平均家賃52,000円/月 H28年5月購入
アパート② 築H8年 2K×6、駐車場各1台
平均家賃50,000円/月 H30年8月購入
リゾートマンション1室(セカンドハウスとしても利用) 築H3年 1LDK 60m2
家賃25000円+α R5年6月購入
こんにちは、t-nakaです。下記の記事の続きです。
幼児教育無償化について
2号認定を目指して、書類を提出してしばらくしたら市役所より妻に電話がかかってきました。2号認定には勤務時間が少し足りないとのことであったが、そこは前もって微妙なラインで書類書いておくと妻に伝えておいたので、そつなく対応できたようです。少しでも時間を上回れば問題ないようなので、書類を修正し再提出すればよさそうです。こんなこともあろうかと前の書類のコピーもしっかりとっておいてよかったです。これで書類さえ提出すればよいということですね。自営業者とかもこのあたりアバウトなんだろうな~と思いました。税金の不公平さを10-5-3-1で表現することありますが、やはり事業主になればいろいろと調整ができるようです。役所も役所なので、よほど悪質でなければ深くは突っ込んでこないようですしね。
とりあえず、無事、当方の主張が通りそうでよかった、よかった。幼稚園の預かり保育を頻繁にしていれば、1人あたり10万/年近く違いますからね。所詮雇われ人なので、面倒かもしれないけどお金を貯めていくにはそういったチリを積み重ねていくしかないですからね。
この記事を書いている人 - WRITER -
はじめまして。地方勤務医のt-nakaです。ブログ開始時はアラサーでしたが、R5年6月時点ではアラサーからアラフォーに、助教として診療だけではなく、研究・教育に携わっています。
H28年5月に一棟アパートを購入してから本格的に不動産投資開始。個人事業主として、自ら青色申告を行っております。備忘録代わりのブログです。
R5年6月時点での所有物件は以下通りです。
貸家;築 H20年 3LDK 駐車場2台 家賃 130000円/月
アパート① 築H3年 3DK×8、駐車場各1台
平均家賃52,000円/月 H28年5月購入
アパート② 築H8年 2K×6、駐車場各1台
平均家賃50,000円/月 H30年8月購入
リゾートマンション1室(セカンドハウスとしても利用) 築H3年 1LDK 60m2
家賃25000円+α R5年6月購入